2025年2月26日開催

携帯電話不正利用防止法改正の前に、今一度再認識しておきたい公的個人認証の基礎

更新日: 2025/02/17

政府より携帯電話の不正利用防止を目的とした法改正に関するパブリックコメント(※参照:https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban18_01000244.html)が2025年1月27日に発出され、携帯電話契約の本人確認は「マイナンバーカードの公的個人認証」に一本化され、従来の運転免許証等の画像送信方式は廃止予定です。
これにより、通信事業者はICチップ対応のeKYC導入が必須となります。

また、犯罪収益移転防止法(犯収法)の改正も控えているため、金融機関をはじめとした各業界の企業様より本人確認の見直しをしたいと多くのお問い合わせをいただいております。

本セミナーを法改正やeKYC導入のポイントなど、公的個人認証の基礎を見直す機会として、ぜひご活用ください。

 

日時 2025年2月26日(水)16:00〜16:45
会場 Zoom
お申込・参加方法

以下のフォームからお申し込みください。

注意事項

TRUSTDOCKと同業の方、個人の方のご参加はご遠慮いただいております。

こんな方におすすめ

携帯電話不正利用防止法対応が必要な事業者様

犯罪収益移転防止法対応が必要な事業者様

券面の撮影を含むeKYC本人確認サービスをご導入済の事業者様

ICチップを活用したeKYC本人確認サービスを導入検討中の事業者様

本人確認の基礎を確認したい方

タイムライン

16:00〜

開始の挨拶

16:05〜

本編

16:35〜

質疑応答

16:45

終了

登壇者

speaker_asano-1

株式会社TRUSTDOCK

Verification事業部 エンタープライズセールスチーム

浅野 晃平

アパレルの販売職に従事し、販売現場におけるリアルな状況を体験。

その後キャッシュレス事業社にて8年間従事し、業界を限らずSMB領域から業界を牽引するエンタープライズ企業まで広く担当。特にPOSシステムや基幹システムとの連携案件を担当し、自社サービスの提案のみに収まらない、広い視野での提案を得意とする。

2023年よりTRUSTDOCKのフィールドセールス担当として入社。オンラインのみに関わらず、自身が経験・担当してきた現場までを視野に入れて、本人確認が当たり前となる社会を目指す。エンタープライズ企業様向けにeKYCの提案を担当。

自由な組み合わせで
最適な設計を実現できます
KYCに特化したプロ集団に、まずはご相談ください

資料請求 お問い合わせ