本規約上で使用する用語の定義は、次に掲げるとおりとします。
本規約 | この規約および関連して当社が定め、本サービス内で利用者に提示する個別規定や追加規定。 |
---|---|
本アプリ | 当社が開発し、App StoreまたはGoogle Playから利用者に対して提供するデジタル身分証アプリ「TRUSTDOCK」(名称が変更された場合は変更後のものを含みます。)。 |
本サービス | 当社が運営し、本アプリを介して利用者に提供するサービスおよび関連するサービスであり、本人確認支援サービスおよび本人確認情報保存・利用サービスを含みます。 |
本人確認支援 サービス |
利用者が委託元企業のサービスを利用するにあたり、本人確認時に求められる本人確認書類その他の必要な情報を、利用者が委託元企業に提供することを当社が支援するサービス。 |
本人情報保存・ 利用サービス |
利用者が本アプリに対して予め登録情報を保存し、当社がそれを保管するサービス。加えて、利用者が提携企業のサービスを利用するにあたり、本人確認時に登録情報を提携企業に提供して利用できるサービス。 なお、当社が提携企業に登録情報を提供する場合、当社は利用者から当該提供について都度同意を取得します。 |
利用者 | 本規約に同意の上で本サービスの利用開始の申込みをし、当社が承認を行った上で、本サービスを利用する全ての方。 |
利用希望者 | 本サービスの利用を希望する方。 |
利用契約 | 本サービスの利用に関して当社と利用者との間で締結する本サービスの利用契約。 なお、利用契約には本規約が適用されます。 |
個人情報 | 個人情報の保護に関する法律第2条に定める個人情報。 |
環境情報 | 利用者のIPアドレスおよび、本サービスを利用しているブラウザまたはアプリから取得できる、本サービスの利用環境に関する情報。 |
登録情報 | 利用者の個人情報、本人確認書類、その記載事項その他の利用者が本サービスにて登録した情報の総称。 |
委託元企業 | 利用者が口座開設その他のサービスを利用しようとしている企業であり、当社に対して本人確認についての業務を委託した企業。 |
提携企業 | 利用者がそのサービスを利用しようとしている企業であり、当社が本人確認についての提携を行う企業。 |
本人確認 | 委託元企業のサービスの利用開始に際して当該委託元企業が委託して当社が実施する、利用者に係る本人確認書類及び利用者の容貌の画像情報の送信を受ける方法その他の委託元企業および当社が定める方法による本人確認。 |
本人確認書類 | 利用者が、公的機関などから発行を受け、自身で保有している各種身分証明書(ただし、本人確認のために使用できるものとして法令ならびに委託元企業または提携企業および当社が定めるものに限ります。)。 |
当社は、反社会的勢力等による本アプリおよび本サービスの利用を禁止します。当社は、利用者が反社会的勢力等に該当すると判断した場合、事前に利用者に通知することなく、本サービスの提供を停止し、利用契約を解約することができます。当社は、当該提供停止によって利用者に生じた損害や不利益について、一切の責任を負いません。
本サービスに関する利用者の当社へのご連絡・お問い合わせは、本サービスまたは当社が運営するwebサイト内の適宜の場所に設置するお問い合わせフォームからの送信または当社が別途指定する方法により行うものとします。
本規約は、本規約に含まれる事項に関する当社と利用者との完全な合意を構成し、口頭または書面を問わず、本規約に含まれる事項に関する当社と利用者との事前の合意、表明および了解に優先します。
本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
本規約の有効性,解釈および履行については,日本法に準拠し,日本法に従って解釈されるものとします。
当社と利用者等との間での紛議・訴訟その他一切の紛争については、訴額に応じて、東京簡易裁判所または東京地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
2021年12月1日 第2版(効力発生日2021年12月15日)
2019年7月22日 施行