2023年11月21日開催

公的個人認証サービス(JPKI)と今までのeKYCを徹底比較 〜マイナンバーカードのユーザー調査でわかる2024年の展望〜

更新日: 2023/10/26

マイナンバーカードの交付が9,600万枚を超え人口に対する割合が約76.8%と普及し、いよいよ活用される段階となってきました。また、政府はマネーロンダリングや特殊詐欺への対策として、マイナンバーカードを使用したオンラインでの本人確認を推進する方針を発表。デジタル田園都市構想の実現に向けた取り組みにおいても、公的個人認証サービス(JPKI)の活用が今後本格化していくことが予想されます。

ユーザー側でも公的個人認証サービスの利用を望む声は多く、2023年9月に実施したeKYCに関する最新の調査レポート※では、「マイナンバーカードによる本人確認(ワ方式)を最も利用したい」と54.4%の人が回答しています。

eKYCの中で最も高いレベルのセキュリティや信頼性を備える公的個人認証サービスですが、従来の手法と比較したときに「審査時間の短縮」、「離脱率の改善」、「否認率の低下」などの導入効果を発揮できることはあまり知られていません。

今回は、業界内でいち早く公的個人認証サービスを提供しているサイバートラストとTRUSTDOCKが、調査結果によるユーザーの声や最新事例を交えながら、公的個人認証サービスを中心としたeKYCについて詳しく解説します。また、事前にいただいたご質問にも回答いたします。2024年に向けた情報収集の機会として、ぜひご活用ください。

※2023年9月実施 TRUSTDOCKとMMD研究所によるeKYC調査レポート

日時 2023年11月21日(火)16:00〜17:00
会場 Zoom
お申込・参加方法

以下のフォームからお申し込みください。

注意事項

同業の方、個人の方のご参加はご遠慮いただいております。

受付は終了しました

こんな方におすすめ

事業/サービスでマイナンバーカード利活用を企画検討している方

事業/サービスで本人確認の導入や改善をご検討されている方

行政・自治体で本人確認のDXを検討している方

タイムライン

16:00〜

ごあいさつ

16:05〜

公的個人認証サービスの最新情報

16:25〜
  • 最新のeKYC調査レポートから見るユーザー動向
  • 公的個人認証サービスのユースケース・導入効果
  • 2024年に向けた政府の動向
  • 事前にいただいたご質問への回答
16:55〜

終わりのご挨拶・お知らせ

17:00
終了

登壇者

CTJ_Tagami_F

サイバートラスト株式会社

マーケティング本部 プロダクトマーケティング部 担当部長

田上 利博

20年以上にわたりセキュリティベンダーで営業、プロダクトマーケティングに携わる。現在はサイバートラストで、認証・セキュリティ事業のプロダクトマーケティング全般を担当。デジタル改革関連法をはじめ、DX推進に影響のある法制度などの最新情報についても多数執筆している。

TRUSTDOCK_田崎十悟

株式会社TRUSTDOCK

Verification事業部長

田崎 十悟

15年以上に渡り国内外の大手サイバーセキュリティソリューションベンダーやエンタープライズソフトウェアベンダーにおいて、アライアンス及びチャネルビジネスの企画・立ち上げを担当し、国内のITサービス事業者の新規ビジネス創出を実現。

2022年よりTRUSTDOCKに入社しセールスグループの責任者としてアライアンスにも尽力。様々な事業者とeKYCを基点とした協業体制の立案・構築に従事している。

自由な組み合わせで
最適な設計を実現できます
KYCに特化したプロ集団に、まずはご相談ください

資料請求 お問い合わせ