資料請求
    お問い合わせ

    icon-facebook-bicon-twitter-b

    2023年1月18日開催

    DGFT × TRUSTDOCK|キャッシュレス決済に潜む不正利用と最新の防止対策

    更新日: 2022/12/28

    コロナ禍を契機に、消費者を狙うフィッシングメールやアカウントの乗っ取りなどのオンライン詐欺が、年々巧妙化しています。クレジットカード情報の不正利用被害は2021年に過去最高額を更新。各社で情報セキュリティを強化していくだけではなく、企業間の連携で不正対策を推進していく必要が出てきています。

    本ウェビナーでは、日本最大規模の決済プロバイダーとしてAI活用型の各種不正検知ソリューションを提供しているDGフィナンシャルテクノロジーと、不正利用対策のオンライン本人確認(eKYC)を提供するTRUSTDOCKが、キャッシュレス決済や顧客の本人確認における最新の不正利用対策をご紹介します。

    不正取引などにお困りのご担当者様、サブスクリプションやレンタルサービス、高額商品や限定商品など顧客確認でリスク回避をご検討のご担当者様、ぜひご参加ください。

    日時 2023年1月18日(水)16:00〜17:00
    会場 Zoom
    お申込・参加方法

    以下のフォームからお申し込みください。

    注意事項

    TRUSTDOCKと同業の方、個人の方のご参加はご遠慮いただいております。

    受付は終了しました

    こんな方におすすめ

    不正取引などにお困りのご担当者様

    情報セキュリティのご担当者様

    流通・小売業界の事業者様

    タイムライン

    16:00〜

    ごあいさつ

    16:05〜

    EC/オンライン決済における最新の不正検知について(DGFT)

    16:25〜

    オンライン本人確認/eKYCによる不正対策(TRUSTDOCK)

    16:45〜

    パネルディスカッション・質疑応答

    17:00

    終了

    登壇者

    profile_清水智博

    株式会社DGフィナンシャルテクノロジー

    営業本部 マーケティング部

    清水 智博

    地方銀行やウェブメディア運営会社などにおいて営業・営業企画に従事。2019年よりDGFTに入社し、キャッシュレス決済が未定着への業界・領域への導入推進やアライアンスパートナーの開拓などを担当。

    TRUSTDOCK田崎_プロフィール

    株式会社TRUSTDOCK

    パートナービジネス担当

    田崎 十悟

    15年以上に渡り国内外の大手サイバーセキュリティソリューションベンダーやエンタープライズソフトウェアベンダーにおいて、アライアンス及びチャネルビジネスの企画・立ち上げを担当し、国内のITサービス事業者の新規ビジネス創出を実現。
    2022年よりTRUSTDOCKに入社しアライアンス担当責任者として、さまざまな事業者様とeKYCを基点とした協業体制の立案・構築に従事している。

    「このセミナーは受付を終了しました」

    自由な組み合わせで
    最適な設計を実現できます
    KYCに特化したプロ集団に、まずはご相談ください

    資料請求 お問い合わせ