RubyKaigi2024に参加してきました

エンジニア

更新日: 2024/06/07

目次

    はじめまして!TRUSTDOCKでエンジニアをしています田中です。

    先日5/15〜17で開催されていた RubyKaigi 皆さんは参加されましたか?

    私は普段 Ruby on Rails で実装されたプロダクトの開発チームに所属しており、以前から参加してみたいと思っていたのもあり、社内のテックチャレンジ推進制度を利用して初めて参加してきました!

    今回のブログでは、参加にあたっての事前準備と当日の様子、参加してみての感想などを共有したいと思います。

    事前準備編

    テックチャレンジ推進制度の活用

    今回のRubyKaigi2024には今年新しくできた「テックチャレンジ推進制度」を利用して有志メンバーで参加しました。TRUSTDOCKとしてもRubyKaigiに参加するのは初めてで、聴きたいセッションなどについて事前に話し合いを重ね、有意義に3日間過ごせるように工夫をして臨みました。

    「テックチャレンジ推進制度」ではカンファレンス参加以外にも、資格受験費用補助やチームのワークショップで使うことができます。「テックチャレンジ推進制度」について興味を持っていただけた方はぜひこちらの記事をご覧ください。

    ツクリンクさんとの交流

    なぜRubyKaigi参加前に交流会?

     

    参加メンバーの中には私と同様、初参加のメンバーも数人いました。また、過去に参加した経験のあるメンバーも少しブランクがある状態での参加だったため、事前に知り合いを増やしておくとより楽しめるのでは?という意見がありました。

    そこで、弊社のメンバーがツクリンク社 EM のあっきーさん(@kuronekopunk)と以前から交流があったことから、会社単位で一度交流会をしませんか?と相談させていただいたところ、快く承諾いただき交流会をすることとなりました!

     

    交流会の様子と感想

     

    交流会の様子はあっきーさんの記事でもご確認いただけます。

    参加メンバーを募ったところ、お互いに多数の希望者が集まったため、2グループに分けたうえで座談会形式で行いました。

    トークテーマとして事前に聞きたいことリストを作成して持ち寄ったのですが、トークが盛り上がりすぎてほとんど消化できませんでした…笑

    特に盛り上がった内容は

    • 互いの開発体制に関して
    • 今抱えている技術課題
    • 沖縄のご当地グルメ

    など。

     

    開発や技術に関しては、「組織が違うとこんなに違うのか!」と思えるような点が多数あり、社内メンバーとの会話とは違った視点で話し合えて、とても有意義な時間を過ごすことができました。

    一方でご当地グルメテーマでは会社の垣根を超え全員が一丸となって行きたいお店リストを更新し合っていました。笑

    RubyKaigi当日編

    開催地は沖縄

    今回の開催地は南国沖縄でした。まだ梅雨入り前で天気も良く暖かい気候に癒されました。美味しい飲食店もたくさんあり、セッション以外の時間ではTRUSTDOCKの参加メンバーと沖縄料理を満喫することもできました。(参考までに、「東迎おばぁの沖縄料理とお酒 白蕗」というお店のもずくとラフテーがとても美味しかったので、沖縄に行く機会のある方にはオススメです!)

    TRUSTDOCKは普段リモートワーク中心ですが、こうして3日間、一緒に時間を過ごせるのもリアルカンファレンスに参加するメリットの一つだなと感じました。

    blog20240604_1 blog20240604_2

                      (沖縄料理でお酒もすすみます)                                      (青い海にテンションもMAXに!)

    印象に残ったセッション

    Ruby Committers and the World

    このセッションでは、Rubyコミッターの方々が登壇して複数のテーマについて意見を交わしあっていました。文字リテラルはデフォルトで凍結となる(literal string will be frozen in the future)という話があり、コミッターの方でこの変更についてパフォーマンスとrubyの自由度の観点で意見が別れていて賛否があり興味深かったです。個人的には、#frozen_string_literal: trueと各ファイルに毎回書くのが不要になるのは良いなと思いました。


    また、セッションの途中で型に関してMatzに意見を聞く部分があり、Matzがどのように考えているのか聞けたのは良かったです。別ファイルに型の定義を書かずにRBS型記述をRubyコードに埋め込めるよう取り組んでいるコミッターの方がいらっしゃり、どの型記述が書きやすいか会場に聞いているのも印象的でした。このセッションを通して、コミッターの方は色々な観点を考慮しながら、プログラマーが楽しくコーディングできる言語としてRubyを発展させようと日々取り組んでいらっしゃるのだなと感じました。

     

    YJIT Makes Rails 1.7x Faster

    Railsに少し関連する話で興味深かったです。Rails7.2からYJITがデフォルトで有効になるそうで、Railsのバージョンをあげることでパフォーマンス向上の恩恵をうけることができるのは、すごいなと思いました。ブースを回った時にYJITを有効にした時にレスポンスタイムが10%30%ぐらい改善したとおっしゃっていた方がいました。当社のRailsアプリで将来的にYJITを有効にした際にどれくらいパフォーマンスが上がるのか少し気になりました。

    blog20240604_3 blog20240604_4

                          (会場の熱気もすごい!)                                       (来年はスポンサーとしてロゴ掲載したい!)

    RubyKaigi初日のランチ交流会

    RubyKaigi 初日のお昼はツクリンクの皆さんとランチをご一緒させていただきました。

    最初はあっきーさんのオススメのステーキ屋さんを目指して行ったのですが、そのお店はすでにRubyistで満席になっており、旨いものを食べることにおいてもRubyistの熱量を感じました。笑

    私たちも旨い物への妥協を許すことはできず、他のステーキ屋を探し出し、結果、近場に良さげなお店が見つかり、そこで美味しいステーキを楽しむことができました。午前中の KeyNote の内容や開発に関することなどで話がはずみ、大満足のランチになりました!(楽しみすぎて午後の部に遅れかけました。笑)

    会場やブースを周ってみました!

    各社エンジニアの興味を引くブースを設けていてとても活気がありました。転職ドラフトさんのブースで参加メンバーでくじ引きをする中で、一等の「Vimのコマンドが書かれた珈琲茶碗」を当てて喜んでいたシニアマネージャーが微笑ましかったです!

    また、ブースを回って20個スタンプを集めると記念品がもらえるという企画が開催されていました。この機会に他社サービスについて色々知りたいなと思い各社のブースを回ってみると、Timeeさんマネーフォワードさんなどなど、当社のサービスを利用いただいている企業様が思った以上に参加しており、サービスを継続的に改善してこれからも当社のサービスを使い続けていただきたいなと感じる機会にもなりました。

    blog20240604_5 blog20240604_6

                       (1等を引き当てて満面の笑み)

    RubyKaigi振り返り編

    RubyKaigiに初参加してみて

    RubyKaigiのような大きなカンファレンスに参加するのは初めてで、とても楽しみにしていました。参加前に想定していたよりもOfficial Partyやブースで他社のエンジニアの方々と話す機会があり、実際の開発の悩みや取り組みを聞くことができました。世の中にある多種多彩なサービスを作るためにRubyが使われ、そのサービスをより良いものにするために日々多くのエンジニアの方々が頑張っているということを実感し、コードを書きたい!という気持ちがふつふつと湧いてきました。

    来年のRubyKaigi2025に向けて

    来年のRubyKaigi2025は、愛媛県の松山市で4月16日〜18日で開催されるそうです。今年は初参加でしたが、RubyKaigiのお祭りのような一体感や熱量を感じてすごくいい刺激になったので、来年もぜひ参加したいと思っています。

    参加メンバーでRubyKaigiの振り返りも行い、全体の感想や印象に残ったセッションについて共有もしました。

    ・Rubyに対する認識が「手軽でRailsを利用するのに便利な言語」から「書く楽しさを追求された言語」へ変わった
    ・RubyKaigiへの参加は数年ぶりになるが、当時と比べてもコミュニティーの熱量は依然として高く、今もなおRubyが進化を続けていることを実感できた

     

    等、RubyやRubyKaigiに対してポジティブな意見が多く出ました。

     

    会社としても今後もRubyで機能開発していくことやRubyコミュニティーと繋がりを広げていきたいという話になり、来年のRubyKaigiはスポンサーとして参加したいと考えています。

    おわり

    私たちは、一緒にRubyKaigiを楽しんで盛り上げるエンジニアやより良いプロダクトを作りたいエンジニアを積極的に募集しています!来年はぜひ一緒に松山にいきましょう!

    まずは少し話を聞いてみたいという方向けに、カジュアル面談(オンライン)も随時受付しています。こちらより気軽にお声がけください。

    エントリーもお待ちしています。エンジニアポジションの募集一覧はこちらから。

     

    採用情報
    https://biz.trustdock.io/recruit/

    自由な組み合わせで
    最適な設計を実現できます
    KYCに特化したプロ集団に、まずはご相談ください

    サービス資料ダウンロード お問い合わせ